当ブログは、アフィリエイトプログラムによる商品紹介を行っています。

2019.11.17 京都競馬場 マイルチャンピオンシップG1(リムクロ)

2強?3強?いいえ、1強です!

2019 マイルチャンピオンシップ 出走表

馬番馬名性別年齢騎手斤量調教師種牡馬母父
11ダノンキングリー3横山典弘56萩原清ディープインパクトマイグッドネスStorm Cat
12グァンチャーレ7松岡正海57北出成人スクリーンヒーローチュウオーサーヤディアブロ
23マイスタイル5田中勝春57昆貢ハーツクライファーストナイナーフォーティナイナー
24レッドオルガ5岩田望来55藤原英昭ディープインパクトエリモピクシーダンシングブレーヴ
35インディチャンプ4池添謙一57音無秀孝ステイゴールドウィルパワーキングカメハメハ
36フィアーノロマーノ5藤岡康太57高野友和Fastnet RockHeart AshleyLion Heart
47ペルシアンナイト5マーフィ57池江泰寿ハービンジャーオリエントチャームサンデーサイレンス
48プリモシーン4ビュイッ55木村哲也ディープインパクトモシーンFastnet Rock
59クリノガウディー3藤岡佑介56藤沢則雄スクリーンヒーロークリノビリオネアディアブロ
510アルアイン5ムーア57池江泰寿ディープインパクトドバイマジェスティEssence of Dubai
611カテドラル3武豊56池添学ハーツクライアビラRock of Gibraltar
612モズアスコット5和田竜二57矢作芳人FrankelIndiaHennessy
713タイムトリップ5幸英明57菊川正達ロードアルティマミルフォードスバルホークアタック
714ダノンプレミアム4川田将雅57中内田充ディープインパクトインディアナギャルIntikhab
815ダイアトニック4スミヨン57安田隆行ロードカナロアトゥハーモニーサンデーサイレンス
816エメラルファイト3石川裕紀56相沢郁クロフネセトウチソーラースペシャルウィーク
817レイエンダ4ルメール57藤沢和雄キングカメハメハラドラーダシンボリクリスエス

2019 マイルチャンピオンシップ 過去10年

過去10年 勝馬

開催年馬名性別年齢人気騎手種牡馬母父馬
2018ステルヴィオ35ビュイッロードカナロアファルブラヴ
2017ペルシアンナイト34M.デムハービンジャーサンデーサイレンス
2016ミッキーアイル53浜中俊ディープインパクトRock of Gibraltar
2015モーリス44ムーアスクリーンヒーローカーネギー
2014ダノンシャーク68岩田康誠ディープインパクトCaerleon
2013トーセンラー52武豊ディープインパクトLycius
2012サダムパテック44武豊フジキセキエリシオ
2011エイシンアポロン45池添謙一Giant’s CausewaySadler’s Wells
2010エーシンフォワード513岩田康誠Forest WildcatCure the Blues
2009カンパニー81横山典弘ミラクルアドマイヤノーザンテースト

過去10年 種牡馬分析

ディープインパクト 3- 2- 4-32/417.30%12.20%22.00%70556.8着
フジキセキ 1- 1- 1- 6/ 911.10%22.20%33.30%116758.0着
ハービンジャー 1- 1- 0- 1/ 333.30%66.70%66.70%2931733.7着
Giant’s Causeway 1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%32610310.3着
Forest Wildcat 1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%26205358.0着
ロードカナロア 1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%8703101.0着
ミラクルアドマイヤ 1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%2301201.0着
スクリーンヒーロー 1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%5702101.0着
キングカメハメハ 0- 2- 0-10/120.00%16.70%16.70%0888.3着
ダイワメジャー 0- 1- 0-10/110.00%9.10%9.10%01911.4着
ダンスインザダーク 0- 1- 0- 8/ 90.00%11.10%11.10%01710.7着
サクラバクシンオー 0- 1- 0- 5/ 60.00%16.70%16.70%03010.0着
ムタファーウエク 0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%034510.0着
Sahm 0- 0- 2- 1/ 30.00%0.00%66.70%01863.3着
ネオユニヴァース 0- 0- 2- 0/ 20.00%0.00%100.00%04103.0着
アグネスタキオン 0- 0- 1- 6/ 70.00%0.00%14.30%08511.1着

ディープインパクト産駒が毎年必ず馬券に絡んでいる。しかし、ディープインパクト産駒は当然に出走の絶対数が多いので、見極めが必要となる。

また、昨年はロードカナロア産駒のステルヴィオが勝利したが、この日の京都は内枠有利馬場で、マイルCSも1→2→3と入賞していた。ロードカナロアは生粋のスプリンターであり、安田記念を勝利しているがマイルCSには出走すらしていない。恐らく適正はあまり向かないので、ステルヴィオの勝利で大きく舵切りするのは危険だと考える。

安田記念好走馬は凡走する傾向にあることから、マイラーよりも中距離で活躍する馬がマイルCSには相性が良い。

過去10年 母父馬分析

母父馬着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値平均着順
サンデーサイレンス 1- 3- 0-22/263.80%15.40%15.40%33338.5着
Caerleon 1- 0- 1- 4/ 616.70%16.70%33.30%301886.7着
Lycius 1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%235902.5着
エリシオ 1- 0- 0- 3/ 425.00%25.00%25.00%262926.3着
Sadler’s Wells 1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%3261037.3着
Cure the Blues 1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%174635611.0着
Rock of Gibraltar 1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%2951157.0着
ファルブラヴ 1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%8703101.0着
ノーザンテースト 1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%2301201.0着
カーネギー 1- 0- 0- 0/ 1100.00%100.00%100.00%5702101.0着
Danehill 0- 2- 0- 1/ 30.00%66.70%66.70%01163.3着
Cozzene 0- 1- 1- 3/ 50.00%20.00%40.00%0626.4着
フォーティナイナー 0- 1- 0- 3/ 40.00%25.00%25.00%0407.5着
Law Society 0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%0709.3着
Bahri 0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%02937.7着
パークリージエント 0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%034510.0着
Pleasant Tap 0- 0- 2- 1/ 30.00%0.00%66.70%01863.3着
Meadowlake 0- 0- 1- 4/ 50.00%0.00%20.00%0886.2着
Bertolini 0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%01654.0着
Marju 0- 0- 1- 2/ 30.00%0.00%33.30%02006.7着
Deputy Minister 0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%02159.0着
Nureyev 0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%03803.0着
Essence of Dubai 0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%02403.0着

母父馬がサンデーサイレンスで活躍した馬は、ペルシアンナイト・エアスピネル・グランプリボスの3頭しか存在しない。サンデーサイレンスの血は父系に含まれている方が有利な印象だ。

過去10年 年齢分析

年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値平均着順単勝適正回収値平均着順
3歳  2-  0-  2- 31/ 355.70%5.70%11.40%50409.7着93.59.7着
4歳  3-  6-  4- 23/ 368.30%25.00%36.10%72987.3着72.97.3着
5歳  3-  3-  3- 49/ 585.20%10.30%15.50%108679.5着84.99.5着
6歳  1-  1-  1- 30/ 333.00%6.10%9.10%542411.0着52.511.0着
7歳  0-  0-  0- 12/ 120.00%0.00%0.00%0010.3着010.3着
8歳  1-  0-  0-  4/  520.00%20.00%20.00%462410.8着21210.8着

4歳馬の好走データが突出している。斤量的に3歳馬は不利と言える。また、2016年は馬券に絡んだのは全て5歳馬で、この背景として4歳馬が1頭しか出走していなかった。つまり、5歳馬のデータはもっと悪いものと捉えたほうが良い。ただし、リピーターには要注意。

過去10年 斤量分析

斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値平均着順
54kg  0-  0-  0- 11/ 110.00%0.00%0.00%009.5着
55kg  0-  0-  3- 16/ 190.00%0.00%15.80%0469.5着
56kg  2-  0-  2- 20/ 248.30%8.30%16.70%72589.7着
57kg  8- 10-  5-102/1256.40%14.40%18.40%87599.4着

牡馬の古馬が活躍しており、牝馬の活躍は少ないことがわかる。牝馬は向いていないと言っていい。

過去10年 馬体重分析

馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値平均着順
 420~439kg  0-  0-  2-  4/  60.00%0.00%33.30%01039.5着
 440~459kg  1-  2-  2- 16/ 214.80%14.30%23.80%86909.1着
 460~479kg  3-  0-  1- 36/ 407.50%7.50%10.00%39249.5着
 480~499kg  3-  3-  3- 36/ 456.70%13.30%20.00%149749.6着
 500~519kg  3-  3-  1- 39/ 466.50%13.00%15.20%56409.7着
 520~539kg  0-  2-  1- 16/ 190.00%10.50%15.80%0589.1着
 540~  0-  0-  0-  2/  20.00%0.00%0.00%008.0着

1着馬は440~520kgの中に全て納まっている。パワーとスピードの両方をこなすのには、ある程度適正な体重(体格)がある。

過去10年 馬体重増減分析

体重増減着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値平均着順
    ~-20kg  0-  0-  0-  0/  0      
 -19~-10kg  0-  0-  0-  8/  80.00%0.00%0.00%0015.1着
  -9~ -4kg  0-  2-  0- 22/ 240.00%8.30%8.30%06510.5着
  -3~ +3kg  5-  5-  2- 61/ 736.80%13.70%16.40%58438.8着
  +4~ +9kg  2-  3-  6- 39/ 504.00%10.00%22.00%29568.7着
 +10~+19kg  3-  0-  0- 16/ 1915.80%15.80%15.80%3678711.1着

減量はマイナス、増量はプラスに働いている。数値が顕著に出ているため、迷ったときの最後の材料に使用すると良いかも。

過去10年 人気分析

人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値平均着順
1番人気  1-  2-  2-  5/ 1010.00%30.00%50.00%23735.2着
2番人気  1-  3-  1-  5/ 1010.00%40.00%50.00%47985.2着
3番人気  1-  3-  0-  6/ 1010.00%40.00%40.00%59875.5着
4番人気  3-  0-  2-  5/ 1030.00%30.00%50.00%2501385.7着
5番人気  2-  0-  1-  7/ 1020.00%20.00%30.00%185955.9着
6番人気  0-  0-  1-  9/ 100.00%0.00%10.00%0389.8着
7番人気  0-  0-  2-  8/ 100.00%0.00%20.00%0878.0着
8番人気  1-  0-  0-  9/ 1010.00%10.00%10.00%181399.4着
9番人気  0-  0-  1-  9/ 100.00%0.00%10.00%0609.0着
10番人気  0-  0-  0- 10/ 100.00%0.00%0.00%009.0着
11番人気  0-  1-  0-  9/ 100.00%10.00%10.00%08812.8着
12番人気  0-  0-  0- 10/ 100.00%0.00%0.00%0011.7着
13番人気  1-  0-  0-  9/ 1010.00%10.00%10.00%52410710.5着
14番人気  0-  1-  0-  9/ 100.00%10.00%10.00%06911.5着
15番人気  0-  0-  0- 10/ 100.00%0.00%0.00%0013.4着
16番人気  0-  0-  0- 10/ 100.00%0.00%0.00%0013.7着
17番人気  0-  0-  0- 10/ 100.00%0.00%0.00%0011.3着
18番人気  0-  0-  0-  9/  90.00%0.00%0.00%0012.9着

1着に4~5番人気が来ているのは、安田記念の人気馬がマイルCSで活躍できないことに起因する。適正お欠く場合は、絶対的な力がないと難しい。ただし、自力があるとある程度馬券に絡むため、取捨の選択には注意が必要。

過去10年 馬番分析

馬番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値平均着順
1番 2- 1- 0- 7/1020.00%30.00%30.00%1921567.6着
2番 0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%0238.8着
3番 0- 0- 2- 8/100.00%0.00%20.00%08410.0着
4番 1- 1- 1- 7/1010.00%20.00%30.00%23769.0着
5番 2- 0- 1- 7/1020.00%20.00%30.00%145628.0着
6番 0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%0011.1着
7番 0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%0187.5着
8番 0- 3- 0- 7/100.00%30.00%30.00%0548.3着
9番 0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%0010.2着
10番 0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%0158.4着
11番 0- 1- 0- 9/100.00%10.00%10.00%01812.0着
12番 1- 0- 0- 9/1010.00%10.00%10.00%181399.4着
13番 1- 1- 2- 6/1010.00%20.00%40.00%5242175.9着
14番 0- 0- 0-10/100.00%0.00%0.00%0011.2着
15番 0- 0- 3- 7/100.00%0.00%30.00%01119.6着
16番 2- 0- 0- 8/1020.00%20.00%20.00%116448.6着
17番 0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%03312.1着
18番 1- 0- 0- 8/ 911.10%11.10%11.10%973212.8着

内枠有利の体制だが、大外一気が決まることもある。第4コーナーでのポジションが後ろすぎると、直線だけで逆転は難しい。ただし、ハイペースになる場合は別である。

過去10年 騎手分析

騎手着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値平均着順単勝適正回収値平均着順
武豊 2- 0- 0- 7/ 922.20%22.20%22.20%1686111.1着29911.1着
岩田康誠 2- 0- 0- 7/ 922.20%22.20%22.20%7831629.9着709.89.9着
M.デム 1- 2- 0- 5/ 812.50%37.50%37.50%110837.8着129.77.8着
ムーア 1- 1- 1- 5/ 812.50%25.00%37.50%711038.0着106.48.0着
横山典弘 1- 1- 0- 4/ 616.70%33.30%33.30%3816610.7着174.710.7着
浜中俊 1- 0- 0- 6/ 714.30%14.30%14.30%84328.4着170.48.4着
ビュイッ 1- 0- 0- 2/ 333.30%33.30%33.30%2901033.7着569.63.7着
池添謙一 1- 0- 0- 3/ 425.00%25.00%25.00%245778.0着369.68.0着
福永祐一 0- 1- 3- 5/ 90.00%11.10%44.40%01276.1着06.1着
ルメール 0- 1- 1- 8/100.00%10.00%20.00%0456.7着06.7着
スミヨン 0- 1- 1- 2/ 40.00%25.00%50.00%01224.8着04.8着
蛯名正義 0- 1- 1- 2/ 40.00%25.00%50.00%0857.0着07.0着
和田竜二 0- 1- 0- 6/ 70.00%14.30%14.30%0987.6着07.6着
内田博幸 0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%0906.5着06.5着
川田将雅 0- 0- 1- 9/100.00%0.00%10.00%0248.5着08.5着
秋山真一 0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%03008.0着08.0着
ペリエ 0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%02903.0着03.0着

外国人騎手の平均順位が物凄い良い。武騎手、岩田騎手は2勝しているが、平均順位は低いため、騎手の能力で勝っているとは言い難い。

過去10年 調教師分析

調教師着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値平均着順単勝適正回収値平均着順
(栗)音無秀孝 2- 1- 0- 8/1118.20%27.30%27.30%74468.4着149.68.4着
(栗)西園正都 2- 0- 0- 8/1020.00%20.00%20.00%6291447.9着435.47.9着
(栗)藤原英昭 1- 2- 0- 5/ 812.50%37.50%37.50%58665.8着105.35.8着
(栗)池江泰寿 1- 1- 1- 8/119.10%18.20%27.30%80697.1着78.67.1着
(栗)大久保龍 1- 0- 1- 4/ 616.70%16.70%33.30%301886.0着212.36.0着
(美)堀宣行 1- 0- 1- 9/119.10%9.10%18.20%51598.5着92.88.5着
(美)木村哲也 1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%4351553.0着519.63.0着
(栗)松永昌博 1- 0- 0- 1/ 250.00%50.00%50.00%4901557.5着771.27.5着
(栗)矢作芳人 0- 2- 0- 6/ 80.00%25.00%25.00%0488.9着08.9着
(美)栗田博憲 0- 1- 1- 1/ 30.00%33.30%66.70%01033.3着03.3着
(美)加藤征弘 0- 1- 0- 2/ 30.00%33.30%33.30%02937.7着07.7着
(栗)笹田和秀 0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%0906.0着06.0着
(美)萱野浩二 0- 1- 0- 1/ 20.00%50.00%50.00%034510.0着010.0着
[外]コレ 0- 0- 2- 1/ 30.00%0.00%66.70%01863.3着03.3着
(栗)石坂正 0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%01654.0着04.0着
(栗)平田修 0- 0- 1- 3/ 40.00%0.00%25.00%015011.3着011.3着
(栗)池江泰郎 0- 0- 1- 1/ 20.00%0.00%50.00%01905.0着05.0着
(栗)浅見秀一 0- 0- 1- 0/ 10.00%0.00%100.00%04303.0着03.0着

ここでも西高東低は健在。人気馬ダノンキングリーが関東所属のため、面白さを感じる。

過去10年 前走クラス分析

前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値平均着順
3勝  0-  0-  1-  0/  10.00%0.00%100.00%03803.0着
OP  0-  0-  0-  5/  50.00%0.00%0.00%009.8着
G3  3-  5-  1- 52/ 614.90%13.10%14.80%604210.0着
G2  3-  4-  4- 57/ 684.40%10.30%16.20%96609.4着
G1  4-  1-  2- 32/ 3910.30%12.80%17.90%62559.4着
海外  0-  0-  2-  3/  50.00%0.00%40.00%01125.4着

古馬マイルG1は年に2度しか行われないため、高レベルとなり、馬券に絡むのは必然的に重賞を使った馬である。しかし、G1~G3の差はほとんどないことに注目したい。

過去10年 前走距離分析

前走距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値平均着順
1200m  1-  1-  0-  7/  911.10%22.20%22.20%6512310.4着
1400m  1-  4-  1- 32/ 382.60%13.20%15.80%1375810.2着
1600m  4-  5-  4- 57/ 705.70%12.90%18.60%60539.7着
1800m  1-  0-  2- 29/ 323.10%3.10%9.40%27389.0着
2000m  2-  0-  3- 21/ 267.70%7.70%19.20%49508.2着
2400m  1-  0-  0-  1/  250.00%50.00%50.00%235902.5着

マイルよりも長い距離で活躍した馬が距離短縮した場合の活躍が顕著である。ここから、短距離馬より中距離馬が活躍しやすいマイルレースであることが読み取れる。中距離での成績については注目すべきである。

2019 マイルチャンピオンシップ 出走馬評価

ダノンキングリー

グァンチャーレ

マイスタイル

レッドオルガ

インディチャンプ

フィアーノロマーノ

ペルシアンナイト

プリモシーン

クリノガウディー

アルアイン

カテドラル

モズアスコット

タイムトリップ

ダノンプレミアム

ダイアトニック

エメラルファイト

レイエンダ

2019 マイルチャンピオンシップ 予想(リムクロ)

◎ ダノンプレミアム

〇 ペルシアンナイト

▲ レイエンダ

△ ダイアトニック

△ アルアイン

(その他のBランク:ダノンキングリー、インディチャンプ、モズアスコット)

2019 マイルチャンピオンシップ 予想(LC)

◎ アルアイン

〇 ダノンプレミアム

▲ ダノンキングリー

△ インディチャンプ

△ ペルシアンナイト

2019 マイルチャンピオンシップ 予想 Youtube

有力馬の評価については、YouTubeでも解説しています。

※ 音声が入っていますので、再生時はご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました