当ブログは、アフィリエイトプログラムによる商品紹介を行っています。

2019.12.15 阪神競馬場 朝日杯フューチュリティステークスG1(リムクロ)

2019 朝日杯フューチュリティステークス 基本情報

2019年12月15日(日)

阪神競馬場 芝1600m 右回り

2歳牡・牝 G1(国際)

1着賞金 7000万円

このレースは1949年から続く長い歴史のあるレースであり、「未来」「将来」を担う2歳馬同士の頂上決戦の1つである。

2013年までは中山競馬場で開催されていたが、2014年から阪神競馬場で開催されている。

出世レースとしても知られており、朝日杯FSで活躍した馬が、短距離やマイルのG1で活躍するケースもたくさん見受けられる。しかし、中長距離で大きな活躍をする馬がほとんどいないため、長距離馬体の馬は活躍できない傾向にある。

2019 朝日杯フューチュリティステークス 出走表

馬番馬名性別年齢騎手斤量調教師種牡馬母父
11ジュンライトボルト2岩田康誠55友道康夫キングカメハメハスペシャルグルーヴスペシャルウィーク
12ビアンフェ2藤岡佑介55中竹和也キズナルシュクルサクラバクシンオー
23ペールエール2マーフィ55安田隆行ダイワメジャーアピール2Selkirk
24トリプルエース2ビュイッ55斉藤崇史ShamardalTriple PirouetteSunday Silence
35マイネルグリット2国分優作55吉田直弘スクリーンヒーローマイネショコラーデロージズインメイ
36サリオス2ムーア55堀宣行ハーツクライサロミナLomitas
47ウイングレイテスト2松岡正海55青木孝文スクリーンヒーローグレートキャティサクラユタカオー
48タイセイビジョン2武豊55西村真幸タートルボウルソムニアスペシャルウィーク
59グランレイ2池添謙一55池添学ルーラーシップミラクルベリーファルブラヴ
510エグレムニ2福永祐一55加用正キズナビーチアイドルファルブラヴ
611カリニート2幸英明55大根田裕ルーラーシップケイエスアカリフジキセキ
612レッドベルジュール2スミヨン55藤原英昭ディープインパクトレッドファンタジアUnbridled’s Song
713プリンスリターン2原田和真55加用正ストロングリターンプリンセスプライドマンハッタンカフェ
714タガノビューティー2和田竜二55西園正都ヘニーヒューズスペシャルディナースペシャルウィーク
815メイショウチタン2松山弘平55本田優ロードカナロアラルティスタマイネルラヴ
816ラウダシオン2ルメール55斉藤崇史リアルインパクトアンティフォナSongandaprayer

2019 朝日杯フューチュリティステークス 過去10年

過去10年 勝馬

開催年馬名性別年齢人気騎手種牡馬母父馬
2018アドマイヤマーズ22M.デムダイワメジャーMedicean
2017ダノンプレミアム21川田将雅ディープインパクトIntikhab
2016サトノアレス26四位洋文ディープインパクトDanehill
2015リオンディーズ22M.デムキングカメハメハスペシャルウィーク
2014ダノンプラチナ21蛯名正義ディープインパクトUnbridled’s Song
2013アジアエクスプレス24ムーアHenny HughesRunning Stag
2012ロゴタイプ27M.デムローエングリンサンデーサイレンス
2011アルフレード21ウィリアシンボリクリスエスサンデーサイレンス
2010グランプリボス25M.デムサクラバクシンオーサンデーサイレンス
2009ローズキングダム21小牧太キングカメハメハサンデーサイレンス

過去10年 種牡馬分析

種牡馬着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
ディープインパクト 3- 1- 2- 3/ 933.3%44.4%66.7%234155138.13.0着
キングカメハメハ 2- 2- 0- 3/ 728.6%57.1%57.1%1177492.46.6着
ダイワメジャー 1- 0- 1- 6/ 812.5%12.5%25.0%57130172.46.6着
ローエングリン 1- 0- 1- 0/ 250.0%50.0%100.0%172536510792.0着
サクラバクシンオー 1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%365107312.88.0着
シンボリクリスエス 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%3101603101.0着
Henny Hughes 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%8703908701.0着
ロードカナロア 0- 1- 0- 3/ 40.0%25.0%25.0%03506.0着
キンシャサノキセキ 0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%06808.3着
スクリーンヒーロー 0- 1- 0- 3/ 40.0%25.0%25.0%012208.5着
マツリダゴッホ 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%053005.0着
ゼンノエルシド 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%013505.0着
ショウナンカンプ 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%023504.0着
Giant’s Causeway 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%08004.5着
マンハッタンカフェ 0- 0- 1- 6/ 70.0%0.0%14.3%04108.6着
アドマイヤムーン 0- 0- 1- 4/ 50.0%0.0%20.0%078011.2着
クロフネ 0- 0- 1- 2/ 30.0%0.0%33.3%06006.0着
スペシャルウィーク 0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%020008.5着
ジャングルポケット 0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%039009.0着
Raven’s Pass 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%013003.0着

ディープインパクト産駒が大暴れのレースであるが、そのほかのサンデーサイレンス系の好走が少ない点は抑えたい。長距離血統でも短距離血統でも強い馬は好走している印象がある。

過去10年 母父馬分析

母父馬着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
サンデーサイレンス 4- 3- 1- 5/1330.8%53.8%61.5%419163144.44.8着
スペシャルウィーク 1- 0- 1- 2/ 425.0%25.0%50.0%14790265.57.0着
Unbridled’s Song 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%23095282.24.5着
Running Stag 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%8703908701.0着
Medicean 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%4601304601.0着
Intikhab 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%2301102301.0着
Danehill 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%142039014201.0着
サクラバクシンオー 0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%068012.5着
メジロライアン 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%027002.0着
ファルブラヴ 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%014002.0着
ピルサドスキー 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0106002.0着
ディアブロ 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%049002.0着
Sadler’s Wells 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%016002.0着
Meadowlake 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%035002.0着
Kingmambo 0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%014504.0着
フレンチデピュティ 0- 0- 1- 3/ 40.0%0.0%25.0%019508.8着
オペラハウス 0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%019506.5着
サクラローレル 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%091003.0着
サクラユタカオー 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%040003.0着
Tapit 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%011003.0着
Garde Royale 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%025003.0着
Dalakhani 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%013003.0着

母父サンデーサイレンスの成績が抜けている。父がサンデーサイレンス系じゃない場合は、母系にサンデーサイレンスが含まれているかどうかを確認した方が良い。

過去10年 年齢分析

年齢着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
2歳 10- 10- 10-  133/1636.1%12.3%18.4%586080.48.7着

出走条件が2歳馬のために、出走馬は全て2歳。平均8.7着が基準になることがわかる。

過去10年 斤量分析

斤量着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
54kg  0-  0-  1-  5/  60.0%0.0%16.7%01807.7着
55kg 10- 10-  9-128/1576.4%12.7%18.5%606189.68.7着

54kgは牝馬、55kgは牡馬のことである。平均順位は牝馬の方が良いが、馬券に絡むのは牡馬がほとんどである。

過去10年 馬体重分析

馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
 400~419kg  0-  0-  0-  1/  10.0%0.0%0.0%00010.0着
 420~439kg  0-  0-  0-  4/  40.0%0.0%0.0%0009.5着
 440~459kg  1-  0-  1- 26/ 283.6%3.6%7.1%81850.28.6着
 460~479kg  2-  5-  2- 49/ 583.4%12.1%15.5%156354.39.5着
 480~499kg  3-  4-  5- 35/ 476.4%14.9%25.5%907464.97.9着
 500~519kg  2-  1-  2- 12/ 1711.8%17.6%29.4%16993165.18.3着
 520~539kg  2-  0-  0-  4/  633.3%33.3%33.3%19691298.86.8着
 540~  0-  0-  0-  2/  20.0%0.0%0.0%0009.5着

馬体重は成長とともに重くなるため、既に成長を遂げていて、ある程度(450kg程度)の馬体重がないと活躍できていない。また、朝日杯FSは短距離やマイルで今後活躍する馬が活躍する傾向にあるため、馬体重だけではなく、体型についても注目したい。

過去10年 馬体重増減分析

馬体重着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
 -19~-10kg  0-  0-  0-  2/  20.0%0.0%0.0%00011.0着
  -9~ -4kg  5-  0-  2- 19/ 2619.2%19.2%26.9%253110272.97.8着
  -3~ +3kg  1-  7-  5- 62/ 751.3%10.7%17.3%664188.4着
  +4~ +9kg  4-  3-  2- 41/ 508.0%14.0%18.0%483888.39.2着
 +10~+19kg  0-  0-  1-  9/ 100.0%0.0%10.0%018010.4着

馬体重があることは好条件であるが、前走から急激な増加はマイナス評価。前走までに馬体を作り上げて、微調整をする程度の馬が好走している。

過去10年 人気分析

人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
1番人気  4-  2-  1-  3/ 1040.0%60.0%70.0%1239182.62.4着
2番人気  2-  1-  2-  5/ 1020.0%30.0%50.0%10585101.25.2着
3番人気  0-  1-  2-  7/ 100.0%10.0%30.0%06005.8着
4番人気  1-  2-  0-  7/ 1010.0%30.0%30.0%8710193.86.3着
5番人気  1-  0-  2-  7/ 1010.0%10.0%30.0%146112145.16.5着
6番人気  1-  1-  0-  8/ 1010.0%20.0%20.0%14286191.67.8着
7番人気  1-  1-  0-  8/ 1010.0%20.0%20.0%34586229.76.4着
8番人気  0-  0-  1-  9/ 100.0%0.0%10.0%03908.6着
9番人気  0-  1-  0-  9/ 100.0%10.0%10.0%04906.8着
10番人気  0-  0-  0- 10/ 100.0%0.0%0.0%0009.1着
11番人気  0-  0-  1-  9/ 100.0%0.0%10.0%078012.1着
12番人気  0-  0-  1-  9/ 100.0%0.0%10.0%091010.5着
13番人気  0-  0-  0- 10/ 100.0%0.0%0.0%00012.6着
14番人気  0-  1-  0-  9/ 100.0%10.0%10.0%0106011.8着
15番人気  0-  0-  0- 10/ 100.0%0.0%0.0%00012.8着
16番人気  0-  0-  0-  9/  90.0%0.0%0.0%00013.2着
17番人気  0-  0-  0-  2/  20.0%0.0%0.0%00014.0着
18番人気  0-  0-  0-  2/  20.0%0.0%0.0%00010.0着

1番人気の期待度は非常に高いが、2番人気~9番人気までの馬は誤差の範囲であり、穴馬が馬券に絡む可能性も十分ある。

過去10年 馬番分析

馬番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
1番 1- 1- 0- 8/1010.0%20.0%20.0%2360114.79.1着
2番 1- 0- 3- 6/1010.0%10.0%40.0%468476.67.9着
3番 1- 0- 2- 7/1010.0%10.0%30.0%315788.66.2着
4番 0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%011809.5着
5番 0- 2- 0- 8/100.0%20.0%20.0%04608.8着
6番 2- 1- 0- 7/1020.0%30.0%30.0%133158257.66.2着
7番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00010.7着
8番 1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%231295.98.1着
9番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00010.3着
10番 0- 2- 0- 8/100.0%20.0%20.0%05508.1着
11番 1- 2- 0- 7/1010.0%30.0%30.0%146101101.38.3着
12番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%01607.4着
13番 0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%078011.5着
14番 1- 0- 2- 7/1010.0%10.0%30.0%345103184.48.6着
15番 1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%5957160.48.8着
16番 0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%0008.9着
17番 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%7101951304.88.5着
18番 0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%00011.0着

コース形状の関係から、内枠と外枠の優劣が少ない。しかし、同じようなポジションを争う馬同士場合、外枠の馬の方が不利であることに変わりはないため、展開を考える必要がある。

過去10年 騎手分析

騎手着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
M.デム 4- 0- 0- 2/ 666.7%66.7%66.7%993198617.32.5着
蛯名正義 1- 1- 1- 3/ 616.7%33.3%50.0%76125202.66.2着
川田将雅 1- 0- 0- 5/ 616.7%16.7%16.7%381880.25.3着
ウィリア 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%15580275.32.5着
小牧太 1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%5730153.77.3着
四位洋文 1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%355971193.19.3着
ムーア 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%435195597.79.5着
横山典弘 0- 1- 1- 0/ 20.0%50.0%100.0%025002.5着
武豊 0- 1- 0- 6/ 70.0%14.3%14.3%01507.1着
後藤浩輝 0- 1- 0- 3/ 40.0%25.0%25.0%011707.5着
池添謙一 0- 1- 0- 6/ 70.0%14.3%14.3%022010.6着
勝浦正樹 0- 1- 0- 4/ 50.0%20.0%20.0%021209.6着
C.デム 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%07007.5着
藤岡佑介 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%024508.5着
バルザロ 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%041002.0着
ベリー 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%035002.0着
ルメール 0- 0- 2- 4/ 60.0%0.0%33.3%04007.5着
スミヨン 0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%014003.5着
岩田康誠 0- 0- 1- 5/ 60.0%0.0%16.7%03007.7着
福永祐一 0- 0- 1- 5/ 60.0%0.0%16.7%04108.7着
和田竜二 0- 0- 1- 4/ 50.0%0.0%20.0%080010.2着
松山弘平 0- 0- 1- 2/ 30.0%0.0%33.3%0303011.3着
中谷雄太 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%078003.0着

なんといってもこのレースはデムーロ騎手の成績が目立つが、今回は騎乗機会なし。勝利騎手7名のうちムーア騎手のみが騎乗の予定。注目は朝日杯FS未勝利の武豊騎手が勝利するのかどうか。

過去10年 調教師分析

調教師着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
(美)手塚貴久 2- 0- 0- 1/ 366.7%66.7%66.7%393183450.15.0着
(美)藤沢和雄 1- 1- 2- 3/ 714.3%28.6%57.1%20210552.73.3着
(美)国枝栄 1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%230330353.11.5着
(栗)矢作芳人 1- 0- 1- 5/ 714.3%14.3%28.6%208102336.38.0着
(栗)角居勝彦 1- 0- 1- 1/ 333.3%33.3%66.7%196143217.13.7着
(栗)友道康夫 1- 0- 1- 0/ 250.0%50.0%100.0%230155246.32.0着
(栗)橋口弘次 1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%4624104.75.8着
(栗)中内田充 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%11555213.44.5着
(美)田中剛 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%345045034501.0着
(栗)安田隆行 0- 1- 0- 4/ 50.0%20.0%20.0%08208.8着
(栗)西浦勝一 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%035304.3着
(栗)笹田和秀 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%05508.5着
(美)堀宣行 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%017504.0着
(栗)藤沢則雄 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%0245010.0着
(美)高橋裕 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%013508.0着
(美)木村哲也 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%014002.0着
(栗)岡田稲男 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%016002.0着
(栗)須貝尚介 0- 0- 1- 2/ 30.0%0.0%33.3%026008.3着
(栗)宮本博 0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%020007.0着
(栗)池添学 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%091003.0着
(美)斎藤誠 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%028003.0着
(美)杉浦宏昭 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%039003.0着

ここは関東馬が意外と好走しており、想定オッズ1番人気のサリオスは堀厩舎で関東馬。

過去10年 前走クラス分析

前走クラス着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
  新馬  1-  0-  0-  3/  425.0%25.0%25.0%14745279.48.3着
 未勝利  0-  0-  0-  9/  90.0%0.0%0.0%00010.2着
 500万下  5-  1-  4- 30/ 4012.5%15.0%25.0%16281236.19.0着
OPEN特別  0-  0-  1- 22/ 230.0%0.0%4.3%0709.2着
  G3  2-  4-  1- 22/ 296.9%20.7%24.1%154637.87.4着
  G2  2-  5-  4- 43/ 543.7%13.0%20.4%359053.58.3着

勝った馬の半分は1勝クラスからの格上げ1戦目である点に注目したい。ただし、メンバー構成や勝ち方を見て、このレースに通用するかどうかを確認する必要がある。

過去10年 前走距離分析

前走平地距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値単勝適正回収値平均着順
1200m  0-  0-  0- 15/ 150.0%0.0%0.0%00011.8着
1400m  1-  4-  4- 53/ 621.6%8.1%14.5%235533.69.3着
1600m  7-  3-  6- 33/ 4914.3%20.4%32.7%146107123.57.0着
1700m  0-  0-  0-  2/  20.0%0.0%0.0%00014.5着
1800m  1-  3-  0- 26/ 303.3%13.3%13.3%73330.38.2着
2000m  1-  0-  0-  4/  520.0%20.0%20.0%11836345.88.0着

前走1600m組が好走している。また、距離短縮組よりも距離延長組の方が活躍する傾向にある。このレースは短距離をこなせるマイル馬が活躍する場と考えて良い。

2019 朝日杯フューチュリティステークス 出走馬評価

ジュンライトボルト

ビアンフェ

ペールエール

トリプルエース

マイネルグリット

サリオス

ウイングレイテスト

タイセイビジョン

グランレイ

エグレムニ

カリニート

レッドベルジュール

プリンスリターン

タガノビューティー

メイショウチタン

ラウダシオン

2019 朝日杯フューチュリティステークス 予想(リムクロ)

◎ ビアンフェ

〇 タイセイビジョン

▲ サリオス

△ ウイングレイテスト

△ ラウダシオン

2019 朝日杯フューチュリティステークス 予想(LC)

馬番馬名性別年齢騎手斤量LC値調教師種牡馬母父
11ジュンライトボルト2岩田康誠5530.513友道康夫キングカメハメハスペシャルグルーヴスペシャルウィーク
12ビアンフェ2藤岡佑介5581.922中竹和也キズナルシュクルサクラバクシンオー
23ペールエール2マーフィ55106.896安田隆行ダイワメジャーアピール2Selkirk
24トリプルエース2ビュイッ5590.572斉藤崇史ShamardalTriple PirouetteSunday Silence
35マイネルグリット2国分優作5550.352吉田直弘スクリーンヒーローマイネショコラーデロージズインメイ
36サリオス2ムーア5566.126堀宣行ハーツクライサロミナLomitas
47ウイングレイテスト2松岡正海5588.804青木孝文スクリーンヒーローグレートキャティサクラユタカオー
48タイセイビジョン2武豊5591.091西村真幸タートルボウルソムニアスペシャルウィーク
59グランレイ2池添謙一5523.893池添学ルーラーシップミラクルベリーファルブラヴ
510エグレムニ2福永祐一5530.359加用正キズナビーチアイドルファルブラヴ
611カリニート2幸英明5521.051大根田裕ルーラーシップケイエスアカリフジキセキ
612レッドベルジュール2スミヨン55159.679藤原英昭ディープインパクトレッドファンタジアUnbridled’s Song
713プリンスリターン2原田和真5543.807加用正ストロングリターンプリンセスプライドマンハッタンカフェ
714タガノビューティー2和田竜二5529.395西園正都ヘニーヒューズスペシャルディナースペシャルウィーク
815メイショウチタン2松山弘平5518.069本田優ロードカナロアラルティスタマイネルラヴ
816ラウダシオン2ルメール5567.473斉藤崇史リアルインパクトアンティフォナSongandaprayer

◎ レッドベルジュール

〇 ペールエール

▲ タイセイビジョン

△ トリプルエース

△ ウイングレイテスト

2019 朝日杯フューチュリティステークス 予想 Youtube

コメント

タイトルとURLをコピーしました